ロープワーク

ジャックラッセルテリアのハニーちゃん
ロープワーク
とっても甘えん坊で膝の上が大好きだったけど、ママが迎えに来たら急に元気に走り出しました。
さっきまでの不安な顔がパッと和らぐ瞬間でした。
ハニーちゃん、ハニーママ、ありがとうございました。

---------------------------------
今日は…
わんこをちょっとした時間、繫いでおくことができるロープワークを伝授してもらいました。

ドッグカフェや動物病院の壁にも丸リングカラビナがついていて、そこにリードを通して係留しておくことが出来ますが、

フックやカラビナに、リードの持ち手の部分を通すだけでは長すぎて自由に動けすぎたりします。

かと言って、短く結んでしまったりすると動いてわんこが引っ張ると、縛り口がどんどん締まっていって今度は外す時コマ結びがきつくなっていて、外すのが大変ってことよくもあります。

でも、このやり方、スルっと取れるんですよ。

本格的なロープワークで言うと

「引き解きもやい結び」に近いかなぁ。

それを簡略化した感じ…。

片方を引っ張るとスルッと解けて、

片方はワンコがどんなに引っ張っても締まっていくだけ…。

これを知っておくと、フェンスやベンチ等、結構好きなところに好きな長さでわんこを係留しておくことができるので便利です。

皆様も是非、お試しください!

写真で、はうまく説明できないけれど、やり方はこんな感じです。

ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク
ロープワーク

コレで完成。

慣れると簡単にできるので、練習あるのみ!ですね。

写真じゃわからない~!って方はお気軽にお尋ねくださいね!



同じカテゴリー(トリミング)の記事
黒って…!
黒って…!(2013-07-31 22:40)

夏休みを
夏休みを(2013-07-29 22:25)

カレンダー
カレンダー(2013-07-29 22:12)

オーダーバッグ
オーダーバッグ(2013-07-28 00:25)

念写⁉
念写⁉(2013-07-26 21:06)

暑さで…
暑さで…(2013-07-26 20:55)

この記事へのコメント
このロープワークいいですね!
慣れるといいかも~♪
今、リードを出すと散歩行くの!?と大騒ぎになるし、ひもを出しても大騒ぎ(^^;)
寝ている隙に練習か!?(><)
Posted by まこと at 2009年03月20日 17:54
まことさん
あはははっ!リードでの練習は紅ちゃん寝静まってからじゃないとできなですね。
コツは、犬側をピンと張った状態のほうがやりやすいです。
慣れたら紅ちゃんつけたまま散歩の途中でチャレンジしてみてください。
革リードが一番締まってやり易いですが、なければ普通のリードでも十分出来ます。

散歩が大好きな紅ちゃん、これからいい季節ですもんね。紅ちゃん連れてお花見もいいですね?
たくさん楽しいところに連れて行ってくださいね。
そして、車大好きなコになるといいですね。
Posted by maho at 2009年03月21日 11:46
突然のメール ごめんなさい   覚えていらっしゃるかわかりませんが ジャイママさんの アカコちゃんを ショーしていた井上です  たまたま こちらのブログを見ていたら  見覚えのある犬舎名だったので  ママさんに聞いたら 以前お会いしたことのある方だったので コメントしました  
我家も2頭のスタンダードがいます  今パピーがいます  スタンダードは とてもかわいいですよね!  また どこかでお会いしましょう
では  失礼しました(^^ゞ
Posted by T.INOUE at 2010年01月05日 20:34
T.INOUEさん
コメントありがとうございます。
光栄です。嬉しいです。

もちろん覚えています!。
井上さんのお話はジャイままさんともよくしていました。
mammyさんも井上さんに教えて頂いているって聞いていました。

マリアはアカコちゃんの姉妹です、って大声で言えるほど綺麗にしていないのでお恥ずかしいですが、毎日野山を駆け回っています。

スタンダードは…本当に…可愛いです!
毎日毎日そう思っています。

我が子を溺愛する私がひっそりとやっている小さな自宅サロンですが、いつでも遊びに来てくださいね。
そして、ダメ出ししてください。

コメントありがとうございました。
Posted by maho at 2010年01月06日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ロープワーク
    コメント(4)